このようなお問合せが増えています。
事故物件でお困りのオーナー様はお気軽にご相談ください。

所有物件で孤独死・他殺があり、
次の入居者の募集に行き詰っている
事故物件の影響により他の部屋でも
退去者が増えてしまった
事故が発生した後の
賃貸経営が不安
今まで一括借上げをしていたが、
契約解除となってしまった
一括借上げの予定だったが破談になってしまった
他を検討してるが値下げはしたくない
売却はしたくないが、良い解決策がない
相談相手が欲しい
入居中賃料はそのまま事故物件を弊社が借上げます。

このようなお悩みを抱えているオーナー様に

\  お悩みの解決策をご提案いたします! /
受付時間:9:00~17:00 ※日曜・祝祭日を除く

導入事例

現状の家賃収入はそのまま。事故物件のみを借上げる
1戸からでも借上げ可能。事故物件119番借上げで不安から解放
物件の状況
築年数
17年
構造
RC造
間取り
2DK
入居状況
14戸 / 15戸 (93.3%)
※相談時の入居率

返済不安

  • 事故発生及び空室長期化による空室損
  • 賃料減額による収益悪化
  • 築年数経過に伴う修繕費用増加による収益悪化

管理への不満

  • 賃料減額提案ばかりの改善策
  • 担当者変更が多くコミュニケーションが図れない
  • 明確な改善策がみえない
事故物件となったお部屋を綺麗に改修をしました。事故物件に加え、経年を感じる内装イメージを刷新することにより、事故物件でも住みたいと思うデザインをしました。

対策のポイント

事故物件部屋のみを借上げ

事故物件119番により、事故物件の気苦労から解放
ご相談をいただいた当時の物件は、築17年空室は無く、優良物件でしたが、実は1年前に部屋内で事故が発生し、明確な改善策がないまま決まらないご経験があり、いつ決まるかも分からず、他の世帯でも退去者が続出してしまうのではないかと不安を抱えていました。
更に、近年では築年数経過に伴い修繕費用が増加しており、入居が決まらないことによる修繕費の捻出も一つの苦悩としてあったとのことでした。また、事業経営者でもあるオーナー様はご多忙のため、地場管理会社へ管理委託をしたものの入退去をはじめ、様々な連絡が頻繁に入ることにも気苦労が絶えないようでした。事故物件119番による「事故物件借上げ」は、オーナーの抱える問題点を解消する手法なのです。

収入を担保しつつ経営の負担軽減

事故物件住戸の借上げにより「収入の維持が実現」
オーナー様から事故物件借上げ提案の安定性にご関心をいただくも、管理料や入居促進費などの必要経費もかかり、支出が増えるのではないかと懸念されていました。入居が決まっている他の世帯については、今までどおり管理会社へお任せをして頂きますので、事故物件住戸のみを事故物件119番が借上げることにより、収入の維持必要経費の削減をすることが出来ます。
また借上げ賃料については、近隣相場から構造・築年数・駅徒歩・平米数などを抽出し、過去近隣入居決定賃料データなどから、借上賃料を決めさせて頂きます。またご要望があれば、現在入居中住戸を退去毎に通常借上にて借上げることも出来ます。
事故物件119番借上げ商品であれば、現在入居している方の家賃はそのままオーナー様の収益として取得をいただき、事故物件住戸は事故物件119番借上によって安定した賃料収益を見込むことができるのです。本オーナー様は、「収入の維持が実現」でき、「返済不安」「管理会社の不満」から解放されることでご採用いただきました。
事故物件の売却や査定のご相談も可能
事故物件119番では借上げだけでなく、事故物件の売却のご相談も受け付けております。心理的な問題で不動産としての価値が下がってしまう事故物件ですが、不動産本来の価値はそこまで下がっているとは限りません。固定概念にとらわれることなく、どうしたらオーナー様の悩みや問題を解決できるのか、我々が真摯に取り組みます。その一環として、事故物件を売却や買取に出すべきなのか、借上げすべきなのかを明確にし、より金額的なメリットが大きい方を正直にご提案させていただきます。事故物件になってしまい、売却してしまう方が良いのか、運用を続けるべきなのか迷われているオーナー様は、ぜひ一度我々にご相談くださいませ。

改善内容

改装工事

部屋内における特殊清掃・改修工事を一括で行いました。染み込んだ体液や充満する腐敗臭を無くすため、床・壁・天井の下地部分から施工をしました。またお部屋内の第一印象を良くするため、事故物件でも住みたいと思えるデザインをし、施工を行いました。

入居決定までの期間

完工後約70日程度で入居決定

総評

オーナー様のお悩みとして、今後賃貸経営が継続していけるか分からず、またどういった対応をしていけば良いか分からない中で、部屋内の特殊清掃・改修工事から借上げまでを一括して任せられることが出来るのが事故物件119番借上げの導入理由でした。特殊清掃や改修工事での投資費用がかかるが、事故物件119番借上げを選ばなかったとしても、やらなければいけない工事であり、かつ決まるかも分からないため、それであれば安定した収益にも繋がり、今後の賃貸経営の見通しが立てやすい事故物件119番借上げを導入した理由でした。
各エリアの地元企業との協力体制

日本全国で事故物件借上げが可能な理由

商品シリーズ

新築、既存のアパートやマンションで関連商品を活用し、賃貸住宅オーナーの資産最大化を図ります。
ニーズに応じた多様な商品をご用意しております。

お問い合わせ

ちょっとしたことでも構いません。オーナー様のお悩みをご相談ください。
本お問い合わせを利用しての商品やサービスの売り込みはご遠慮ください。
ご契約済みオーナー様、ご入居者様は弊社コーポレートサイトよりお問い合わせください。
お問い合わせありがとうございました。
後ほど担当者よりご連絡差し上げます。
ご入力内容に誤りがあるようです。再度ご確認くださいませ。
株式会社LIXER
LIXER TOP

資本金 3,000,000円
東京都千代田区富士見一丁目3番11号
富士見デュープレックスB`s 4階

Copyright © 2021  , INC. All rights reserved.